どうも!看護師7年目(元介護士)さっちゃんです(^^)/
白衣って、大体半袖タイプが多いですよね。
冬に、お見送りとかでちょっと外出る時、寒すぎて鳥肌立ってしまった(´;ω;`)
なんてことありませんか?
でも、室内は暖房効いててあったかいから、着こみすぎると暑い。
しかも、白衣は透けるしインナー選びは悩みますよね。
今回は、白衣の下に着るおすすめタイプ別・冬用インナー8選をご紹介します。
インナー問題から解放されて、快適に働きましょう。
スクラブタイプのインナー
手術室とか、ICU・救命・カテ室の看護師さんはよく着ていますよ。
スクラブの特徴はこちら!
いいところ
- カラーバリエーションが豊富でかわいい
- 白じゃないから、血液など汚れが目立ちにくい
- そのままかぶるように着れるから、楽
残念なところ
- 首元がVネックで胸元が見えやすい
- 半袖だから寒い
処置につくとき、長袖は不潔になるので、カーディガン脱がないといけなくて、そのたびに「寒いな」って、なっちゃいますよね。
あと、前にかがんだら胸元がみえてたなんてこともΣ(゚д゚lll)
あったかくて、胸元の心配もいらないスクラブおすすめインナーをご紹介します☆
- ヒートテック7分丈
- ヒートテック ノースリーブ
- ミズノアンダーウェア
ヒートテック 7分丈
需要はあるでしょうね。
白衣は冬は冬で寒いし、過ごしにくいですね。
(白色のヒートテックを着ていることは内緒だ)— 嚴島神社@下関 (@itukushimajinja) August 5, 2019
ユニクロのヒートテックは最強ですね!
長袖だと、処置の時や手洗いで袖をまくらないといけないし、不潔(-_-;)
7分丈なら、袖をまくることなくあったかいのでいいですよね。
ネットでみたら最近は8分丈みたいです。
ヒートテック ノースリーブ
患者さんから「看護師さんは半袖で寒くないですか?私たちは長袖着ていても寒いのに」と聞かれます。動いていると暑くなるので半袖の白衣でちょうど快適なんです。ただ、真冬に白衣の下に極暖ヒートテックを着て緊急入院3件取った時は、真冬なのにすごく汗が出ました。ヒートテックは身体で熱を生む🤤
— 中堅ナースのつぶやき💭 (@nurse252555) March 12, 2019
夜勤で記録書いてるとか、じっとしてる時は、ヒートテックの7分丈はちょうどいいんです。
でも、緊急入院とったり動き回ってると、脇汗が半端ないです(-_-;)
そんな時は、ヒートテックのノースリーブがおすすめ!
体の中心部だけ適度にあったかい感じがして、暑くて汗が止まらないってこともないし、動いてもちょうどいい感じですよ。
ブラと一体型にすると、ブラのシルエットとかが透ける心配もないし、楽♪
ミズノアンダーウエア

「寒いから長袖着たいけど、汗かいてべたつくのは嫌」
って、人にぴったりですよ。
スポーツメーカーミズノから出てる、医療用のアンダーウェア!
季節の境目とか、ヒートテックを着るかどうか悩むけど、医療用のアンダーウェアなら、季節関係なく1年中着れるから、悩まなくていいですよ。
しかも、なんかできる看護師っぽい印象になりますよね☆
ちなみに、下に着る色が気になるところ。
- 黒
- グレー
- 白
基本は、シンプルな色3色です。
ネックレスはダメ。
髪の毛は7番まで!お団子にする!
靴下は白!ワンポイントまで。
ヒートテックは黒か灰色。etc..オシャレは患者のためではなく自分のためですよね?!って…
看護師また減るからやめてほしいな、こーゆーの。
— なんちゃって看護師(*¨*) (@sot8t4eNAM8rxU3) April 10, 2019
自分の好きな色を着てオシャレを楽しみたいところですが、看護師は清潔感も見た目である程度は大切になる職業です。
白衣 ワンピースタイプ のインナー
最近は、動きやすさ重視からパンツタイプの白衣が多いですが、白衣のワンピースって、可愛いしオシャレですよね。
まさしく、白衣の天使って感じがします。
ワンピースタイプの特徴はこちら!
いいところ
- 見た目がかわいい
- できる看護師感が出せる
- ワンピースタイプは1枚でサッと着れる
- お腹周りの締め付けがなくて楽
残念なところ
- スカートだから、足が開けない・動けない
- 半袖で足も出てるから寒い
- ストッキング着用し、足のムダ毛処理もしっかりしないといけない
- 白だから、下着が透けやすい
- 血液などの汚れが目立つ
私の白衣ね、ワンピースタイプやから冬はタイツ履いてるのん。
寒いの。
冬だけパンツタイプの白衣にするか悩んでる今日この頃。— まろ* (@aria_aventura) March 17, 2019
ワンピースタイプは、足がすーすーしてホントに寒いですよね。
下着は上だけじゃなくて、あったかタイツも必需品になります。
そんな、ワンピースタイプに着てほしいインナーをご紹介します☆
- ヒートテック
- ペチコート
- タイツ
ヒートテック キャミソール

ユニクロのヒートテックは、冬の強い味方ですよね(^^♪
ワンピースタイプだったら、上はキャミソールタイプがいいでしょう。
7分丈とか半袖だと、見た目が白衣の天使からおばちゃんに格下げしちゃうから、気を付けて!
下は、ショートパンツタイプがあるのでお腹とお尻をしっかりあたためてくれます。
タイツは、黒かグレーしか色味がなかったので、着用しにくいかなって感じ。
白衣のタイツは白が一番しっくりくるでしょう!
ペチコート

ペチコートのワンピースタイプです。
冬でも、重たい患者さんの移乗したり、動き回ってると汗をかきますよね。
汗のべたべたで気持ち悪し、乾いたら乾いたで余計寒くなって不快に感じてしまいます。
これは、吸汗速乾でいつもさらりとした肌触りと、静電気防止加工で、まとわりつきも気にならない優れもの!
1年中着れるし、下着が透ける心配もありませんよ。
ただ、ワンピースタイプはパンツが見えてしまう場合があります。
心配な人は、上下別れたパンツタイプもいいですね。

お腹・お尻・足もあったかいし、動いても下がズボンだからパンツがみえる心配もありませんよ。
タイツ
仕事してたら、椅子にほとんど座らなかったなんてことはよくあるし、ワンピースだと夕方の足のむくみが余計目立ってきになっちゃいますよね。
あと、普通のストッキングとかはぐっと踏ん張ると、親指が穴開いちゃったとか、物に引っかかって、伝線してしまったなんてことになりがち。
でも、このタイツは通気性もよくて蒸れにくくて、あったかい上に、弾性ストッキングなので、足のむくみも軽くしてくれるのです!
しかも、破れにくい。優秀すぎますよ!(^^)!
白衣 パンツタイプのインナー
ほとんどの病院が、パンツタイプが主流な気がします。
パンツタイプの特徴はこちら!
いいところ
- カラーバリエーションが豊富でかわいい
- 白じゃないから、血液など汚れが目立ちにくい
- そのままかぶるように着れるから、楽
残念なところ
- 首元がVネックで胸元が見えやすい
- 半袖だから寒い
ヒートテック ブラタンクトップ

楽さを追求するなら、カップ付きタンクトップがおすすめ!
私も、カップ付き愛用してるんですが、ブラ締め付け感とか白衣にシルエットが透ける心配とか全くなので、ストレスフリーで仕事ができます♪
下はズボンなので、タイツも着ても目立ちません。
足が蒸れるので、私は足首で切れてるスパッツタイプを使ってました。
Tシャツ

「脇が見えるのがちょっと嫌だ」
と言う人は、Tシャツは袖があるから安心!
オーガニックコットン100%のTシャツは、快適無敵(^^)/
冬あったかく夏涼しい。汗をかいてもべたつかない。しかも、肌ざわりGOOD!
静電気も起きにくい。
夜勤とか、長時間勤務の時とかに快適に過ごしたいので、いいですよね。
白衣の下の私服はNG⁉
白衣の下に私服は、あまりしていないと思います。
医者とか、薬剤師とか白衣でもガバッと羽織るタイプだと、下にスーツとか私服着てることもありますね。
私は、病院は基本的に不潔な場所だと思ってるので、仕事中に私服は絶対に着ません。
なんなら、行き帰りの服装も2軍・3軍のどうでもいい服で通勤してます(;^ω^)
まとめ
寒い冬を乗り切るために、1つは持っておきたい白衣の下に着るあったかインナーを8つご紹介しました。
- ヒートテック 7分丈
- ヒートテック タンクトップ
- ミズノアンダーウェア
- ヒートテック キャミソール
- ペチコート
- タイツ
- ヒートテック カップ付きタンクトップ
- Tシャツ
快適な着心地のインナーをゲットして、ノーストレスで仕事ができますように☆